こんにちは!
アイハナ(@ai_ha_na)です(#^^#)
今月も今日で終わり。
最近、あっという間に時間が過ぎていく気がします。。。
今月は、内定取り消しをくらい、気持ちの変化が激しい月でした。
海外就職がコロナで内定取り消しになり、専業主婦にいたるまではこちら↓
さて今日は、毎月恒例、月の終わりの締め日なのでぬいぐるみたちで収支報告会議です。(笑)
経済担当大臣のパンダとともに、旦那さんと収支を報告します。(財布はわけていません。お小遣い制ではありません。)
今月の収支
さて、さっそく今月の収支をみていきます。
収支というよりかは、使ったお金をざっくり書いていきます。
旦那さんは、フリーランスなので、税金や年金はここから別で出すので手取りいくらとはいえません。
また、毎月いい意味でも、収入に変動があります。
家賃(田舎暮らし2DK)
まずは、家賃。
家賃は、管理費込みで、4万6千円。
2DK(6・6・7帖)で、築10年以内なので、キレイで広くてめっちゃいいです。
浴室乾燥機もBSアンテナもついてます。収納も異常にできます(笑)
それでも、都会1R(6帖)・築30年に住んでいた時よりも、だいぶ安いです。
田舎暮らしってお金かからなくて、最高です。
田舎といっても、田んぼだらけとかではなく、地方都市って感じですかね。
大学生の時は、都会のマンモス駅から2駅のところに住んでましたが、そこの周辺より今のほうが大型スーパーや飲食店、病院などが近くにあるので便利です。
光熱費(電気・ガス・水道)
今月の光熱費は、電気とガス。水道は2か月に1回きます。
ガスは、プロパンしかないので、高いです。
沸かしなおしや、浴室乾燥機をつかったからか、今月は高めの6700円。料理は電気です。
電気は、3つの部屋の内、ひとつの部屋にしかないので2500円でした。(笑)
最初は、すぐに海外に渡航するつもりだったので、ひとつの部屋にしか電球をつけませんでした。
意外といけるので、このままでいいかなと思います。(*´▽`*)
食費
食費は、2万5000円くらいです。
祖父が家で育てていた、ゴーヤやトマト、ナスの収穫時期だったのでもらいました。
外食は基本的にしないので、朝昼晩、自炊です。
旦那さんの週1のお酒や食後のおやつもいれてます。
娯楽費用
今月は、旅行とかは行っていません。市からでてません。
車をもっていないので、気軽にはいけません(笑)
釣り竿を買ったので、6000円です。
週末、近場で釣りしました。(*´▽`*)
服とか、化粧品とかは、物欲がないので買いません。
大学生の時は、ZOZOTOWNとかで買い物してましたが、まだ着れるのでそれ着てます。
化粧品も、相当ほしいものがなければ新しいものは買わないので、ないです。
いまはマスクなので、むれるのが嫌であんまり化粧しません。
交際費
今月は、両親の顔合わせや、内祝いなどで交際費がかかりました。
なので、2万5000円です。
住民税
今月は、住民税の支払いがありました。
去年は旦那さんは大学生だったので、1万5000円くらいでした。
通信費
通信費は、合わせて1万円くらいです。
携帯代は4000円とかです。
もっと削減できそうなので、格安SIMも検討中。
今月かかったお金まとめ
今月かかったのは、全部で15万くらいです。
結婚に関するイベントが多かったので、お金がかかりました( ̄▽ ̄;)
残ったお金は、すべて貯金です。20万いくかいかないかくらい。
投資は、米国の大統領選が終わってからにしようかなあ。
旦那さん、働いてくれて本当にありがとうございます……!!
来月はどこか、2人で遊びに行きたいです(^_^)