訪問ありがとうございます☆
アイハナ(@ai_ha_na)です!(^^)!
もうすぐ仮免試験なので、脳内がバタバタしております。( ゚Д゚)
さて、今月も収支報告、しっかり記録していきたいと思います!
2020年9月の収支記録
では、さっそく収支を記録していきたいと思います!
基本的には、日常的に家計簿をつけています。
(らくな家計簿というブタマークのアプリを使ってます!!!!)
経費はやよいで計上しなくてはならないので、レシートは私が管理してます。
2020年9月の収入
夫収入*610000円
妻収入*8000円
返金4000円
旦那さん、お仕事おつかれさま!!!!
いつもありがとう(´・ω・`)
私の収入というのは、父の経理手伝いです。
旦那さんはフリーランスなので、手取りいくらとは言えません。
また、ボーナスや福利厚生などはありません。
返金は、ホテルのキャンセル代が数%戻ってきたやつです。
2020年9月の固定費
次はかかった費用を記録します。
まずは固定費から。
住居費*46000円(管理費込み)
電気*3500円
水道*なし(支払いは2か月に1度)
ガス*6800円
通信費*10000円
国保*15000円
年金*16500円
先取り貯金*なし
民間保険*なし
教育費*なし
夫お小遣い*なし
妻お小遣い*なし
車両関係費*なし
合計97800円
先月のやつにも書きましたが、田舎暮らしなので、2DK築10年以内でこの家賃です♪
年金は、私の分は半年分先払いです。なので旦那さんの分だけ。
国保は、去年旦那さんも大学生だったので、この金額です。
民間保険は、子供ができたら、旦那さんだけ掛け捨ての生命保険にはいると思います。
いまは、なにかあっても、私が働けばいいだけなのではいりません。(その時は2つの教員免許をフル活用するつもりです)
今免許取得中ですが、このままずっと今の場所に住むのか、未定なので車は子供ができるまでは購入する気はないです。(リースも)
2020年9月の変動費
固定費の次は、変動費を記録します!
食費*25000円
日用品*2000円
外食費*なし
被服費*なし
交通費*なし
交際費*なし
医療費*なし
雑費*1600円
娯楽費*15000円
合計*43600円
食費に関しては、献立を毎週記録してるので、よければ覗いてみてください。
日用品の内訳は、ティッシュ・トイレットペーパー・花粉用目薬・リップクリーム・シャンプーです。
ティッシュとトイレットペーパーは、ふるさと納税のおかげで実家の倉庫にたくさんあるので、母から買ってます。
リップクリームは最安値。最安値大好き。
基本的にはスーパーとか日用品、最安値のものを使ってます。
安物買いの銭失いにならないように、ある程度ちゃんと見てからですよ(笑)
今月は、キャンプに行ったので、キャプテンスタッグのテントを購入しました!
キャンプ自体は、ひとり4000円で楽しめました(^_^)
両親に連れて行ってもらいました。4人キャンプ。
いまテントって、こだわらなければ安いですね。
あとは父と釣りしてましたが、湖でルアーでやったりが多かったので、0円!
外食もしないし、通勤もしないし、飲み会もないし、、、。
公共交通機関もほぼないので、田舎はお金が貯まります。(?)
基本的には全部徒歩です。散歩したり、10分以内に大きいスーパーがあります。
雑費は、旦那さんの髪の毛カットです。
私の美容院代金は、別口座からだしてます。(自分が過去にアルバイトで貯めたお金)
服や化粧品は物欲がないので、買いません。
大学生の時に購入したものが全然まだ使える。。。(笑)
お小遣い制ではありません。
そこらへんは、こちらの記事を読んでみてください↓↓↓
2020年9月支出の合計
支出の合計は、14万ちょいです!
毎月、支出はほとんど一定で、二人で15万あればわりと不自由なく暮らせてます。
生活水準は、一生このままでも構わないかなという感じです。
大学生は貧乏生活じゃないですか、だからその時と比べると節約してる感もないです。
旦那さんの収入は毎月変動するので、生活水準をあげるつもりはないです。
この前読んだ本に、旦那の収入があがると想定してローンを組んだとかありましたが、そんな危険すぎることはしません。。。
マイホーム購入は考えてません。今後も考えません。
2020年9月の貯金額
収入から支出をひいて、だいたい45万ほどは貯金です。
生活防衛資金です。
無駄な保険にはいらなくていいように、余ったものは貯金です。
旦那さんは、最悪の事態から考える人なので、収入が増えるだろうとか楽観視はしません。
積み立てNISAとかが書いてある本に、25歳までが貯め時と書いてあったので、あと2年は貯め時ですね。
価値のあることには使う!
使うときは使う、締めるところは締める、メリハリが大事ですよね。
2020年9月の収支報告まとめ
こんな感じでした。
今月は、損益レポートと貸借対照表の読み方とかをちらちら勉強しました。
旦那さんと父の会話が、ほとんど理解できないので、頑張って勉強したいと思います。
来月お金のことでやることは、ふるさと納税です。
鼻炎がひどいので、ティッシュにしようか、北海道の海産か、、、飛騨牛か、、、悩みます(笑)
なにかおすすめありますか??
あとは、今年もあと少しなので、やよいとレシートをもう一度照らし合わせようかと思います。
読んでいただいて、ありがとうございました!
スターやコメント、励みになっています!(^^)!
読者登録も大歓迎ですので、よろしくお願いします☆
私の自己紹介はこちら。
旦那さんの仕事の話はこちら。