訪問ありがとうございます!
アイハナ(@ai_ha_na)です。
Twitterのフォロワーが1000人を超えました( ゚Д゚)
びっくりです。
ほとんどつぶやいたりはしないんですけど、写真とかブログのリンクを載せてるので、よかったら覗いてみてください(笑)
さて題名の通り、これから私はなにをして生きていこうか、悩んでいる次第です(笑)
この前、両学長の価値観マップを作ってみて、旦那さんと父の影武者的に生きて行こうという結論に達したのを報告しました。
この記事です。
しかし!!!
本当に本当にそれでいいのか?
自分の成長はあるのか、自分は1円も生み出していない。生み出す能力はないのか?
旦那さんがもし不慮の事故にあって怪我をしたり、亡くなったり、病気になったりしたら?
今は良くても、将来どうなるか。。。
まだ23歳。
浪人して大学を出て、やっぱりもったいないのではないか???
やりたいことがわからない
最初に言っておきたいのが、私はとても恵まれすぎているということを自覚しています。
お金を抜きにして、やりたいことを考えて良いと言われているようなものなので。
先日、父に呼ばれて、旦那さんも含め話し合いしました。
それで考えたのですが、やりたいことが思い当たらない。
どこに住みたい、は山ほどあるんですけど、やりたいことがないんですね。
海外に就職したのも、その国に住みたかったから、その国に住める仕事を探したという次第なんです。(結局コロナで内定取り消しになりましたが。。。)
とても贅沢すぎる悩み、、、ということはわかっています。
経営者である父の考え
父は数億規模で売り上げがある会社を、1人でやっています。
従業員はいません。
母と、たまに私が経理手伝いしています。
年収でいうと、田舎だと家が一括で買えるくらいです。
あとは内部留保ですね。
母は人間関係が良いということで、16年間続けたパートをいまだにしています。
来月ついにやめるそうです。
父の仕事は、旦那さん以外には言っていません。
田舎でばれるとやっかいなので、父も誰にも言っていないそうです。
このブログでもはじめて言いました。
父母ともに物欲がなく、中古の一軒家で軽自動車に乗り、地味な暮らしをしています。
(物欲のなさは両親ゆずりwww)
昔から裕福だったわけではありません。
父は高卒で、母と結婚したころは、収入は母の半分。
母は、結婚をみんなに反対されたそうです。
当時父はアルバイトを掛け持ちしていたそうです。
努力で上り詰めたといっても過言ではありません。
子供を産んだから、もうやるしかなかったと言っていました。
独立したのは、私が大学にはいってからです。
私が私立大学に進学してたら、自分の人生諦めてたと言われました( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)
よ、よかった。。。
受験生の時に、うちはお金そんなにないから国立じゃないと無理だよ~っていうのは冗談だと思っていました。
それだけでも親孝行できたのかな。
そんな父が、投資したいと言い出しました。
私の将来に、です。
父「投資したい」
高学歴(私はそうは思わないけれど)なのに、もったいなさすぎる。
資格もあるし、知識もある。
「家事しているだけじゃなくて、その頭をフルに使えばなにかお金に変えられるはずだ。おまえが高卒ならば、もう結婚しているし俺は何も言わない」
ということでした。
家で塾を開くもいいし、、、ということでした。
情熱があってなおかつ、お金に変えられることがあって、お金がないから躊躇うことがあるならば、先行投資する。
その代わりに売り上げの数%キャッシュバック、という話でした。
俺と同じで、商売に向いているはずだ!ということでしたが、
能力を最大限発揮して金を稼ぐ!!!!という思考があまりない。。。
なんて温室育ちなんだろう。
旦那さんは学歴はあんまり役に立ってなさそうだけど、国家資格とか手持ちスキルで闘っているというのに。。。
よくよく考えたら、旦那さんのことを崇拝しているけど、私も同じ大学なんだから、そんなに頭に差はないのか??
私が行動しないだけで、、、。
将来役に立つこと
このブログと旅行特化ブログを書いていて、結構楽しいんです。
ゆくゆくは収益化できたらとも、考えています。
とはいえ、毎月の自分の年金くらいまかなえたらいいな~~~くらいです。
父からすると、何年もかかるビジネスモデルには投資したくないそうです(笑)
いまは、数年前と比較して、アフィリエイトも難しくなってますし。
だから、ブログはこのまま継続しつつ、なにかほかに将来のためになることに挑戦したいと思います。
今いろいろと調べております。
あとは、自己分析ですね。
旦那さんの迷惑にならないように
旦那さんの迷惑になるようなことだけは、しないようにしようと思います。
旦那さんの本業で食べていけているからこそ、邪魔はしたくないです。
・マイナスを喰らうリスクがあること
・家事がおろそかになること
・地に足をつけなければいけないこと(場所を選ぶ仕事や在庫を持つなど)
これの3点を優先して、できることを探して行こうと思います♪
とりあえずやってみよう!
まだ若いし、せっかくのチャンスなので、なにか行動して、挑戦してみようと思います!(^^)!
いまは脳内で、WANIMAさんの曲、やってみようが無限に流れています♪
「知らなかったこと 見たことないこと あたらしい 楽しい~♪」
最初は突然父に言われて戸惑いましたが、人生100年時代。
久しぶりに、やったるぞーーー!みたいな気持ちも少しでてきました。(笑)
内定取り消しと働かなくても大丈夫な温室環境で、働く意欲というか、自信も喪失、やる気も喪失していましたが。。。
なんだか将来が明るく思えてきました(#^^#)
バリキャリ派ではないけれど、浪人して上の大学を目指していた頃の、なんちゃってハングリー精神てきなのが復活してきたのかもしれません。
読んでいただいてありがとうございました!
読者登録も大歓迎ですので、よければお願いします☆